2024.4月ニュースレター 『今月は背中をほぐす』

4月5日で開院8周年を迎えノリノリで記事を書いています金子です。

 

今月のキーワードは『背中をほぐす』です。

新年度が始まりお正月とか誕生日とかもそうかもしれませんが何か目標など立てやすい時期ではないでしょうか?

気温が上がり動きやすくなってくるこの時期におすすめしたいのが今月のキーワードである【背中をほぐす】です。

せ・・・背中をほぐす?っどうして?っなんで?と思われた方はぜひ最後まで読み進めてみてください。

まず、今現在

「何か始めたいけど何をすれば良いか・・・」

「よし!今日から何か1つでも続けてやるぞ・・・」

「今年こそは痩せるぞ!」

そう決意してる方はいらっしゃいますか?

普段、整体をしていて最近よく聞くキーワードのため多くの方が当てはまるのではないでしょうか。

そんな方はぜひ今回の背中を意識した生活を心がけていただきたいと思います。

 

ではなぜ背中をほぐした方がいいの?

これは大きく3つの魅力的なメリットがあります!

①肩こりや腰痛予防・疲労回復

②ダイエット効果

③5月病などの対策

 

背中をほぐすと痛みの改善や疲れが取れる、痩せたり気分も良くなるといいことずくめの背中をほぐすことですが、ここからもう少し具体的に1つずつ説明していきたいと思います。

みなさん準備はよいですか?

ではやっていきましょう!

①肩こりや腰痛予防・疲労回復

まずは今の身体の辛さが背中をほぐすことにより楽になる場合が多いです。たとえば腰痛だと背中が固いから腰に負担がかかり痛みが出ている、背中が弱く腰が頑張りすぎて痛みが出ているなど腰痛の原因が背中からきている方、もしくは腰とつながる筋肉が背中にあり、背中がほぐれることにより腰も楽になるというパターンもあります。同様に肩こりや首こり、頭痛など背骨で繋がっている頭~お尻までの痛みや辛さの症状は背中をほぐすことにより楽になるケースが多いです。

どうでしょう?背中をほぐしたくなってきたでしょうか?

②ダイエット効果

さあ、次はお待ちかねのダイエット効果です!これは痩せるためには背中がほぐれていないといけないぐらい重要な部分です。痩せたい方はたくさんいると思いますがそういった方に言いたいのが「まず背中を柔らかくしましょう」です。背中には褐色脂肪細胞という脂肪を燃やし代謝を上げてくれる組織がたくさんあります(ももの前にもあるので痩せるのはスクワットがおすすめな理由の1つです)。この細胞をしっかり働かせるためには柔らかい状態を作り血の巡りを良くしておく必要があります。例えば、姿勢が悪く猫背・睡眠がなかなかとれていない・運動不足・・・このような状態では背中が硬くなりやすく食事や運動をいくら頑張っても痩せにくくなります。まず痩せたいのなら背中を固めない、むしろほぐしていく習慣をつけていきましょう!

ここまでくるとほぐしてみたくなってきたんじゃないでしょうか?さらにもう1つ!

③5月病などの対策

季節の変わり目や気温差、4月末からのGWによる生活の変化などにより体調を崩される方もいらっしゃいます。心と体のバランスも背中の硬さに直結します。背骨の際には自律神経の集まりがあり背中が硬くなると自律神経もうまく働きません。なんか疲れている・疲れが取れない・寝つきが悪い・朝からだるい・やる気が起きない・イライラするなどは自律神経がうまく働いていない為、背中をほぐすとことにより朝スッキリ、日中キビキビ、夜グッスリを目指していきましょう!

 

~ここでブレイク~

【関節可動域の話】

前屈  後屈  側屈  回旋

くび 60   50   50   60

背中 40   25   25   60

腰  50   15   20     5

背骨が動く角度になります。ここで注目してもらいたいのが【腰 回旋 5°】です。

腰はそもそも捻る形になっていないので捻れないのです。

よくスポーツなので『腰を捻って』とかアドバイスを耳にしますが、いやいや腰って捻れないしと思っています。無理に捻ろうとすると痛めますし・・・

体を捻るためには股関節と背中で捻る事ができるため、その意識で身体を扱えるとより負担が少なくすみます!

 

実際に背中をほぐすためには何をしたらいいの?

ここまで来たらもうみなさん背中をほぐしたくてうずうずしてきてるのではないでしょうか?

当院では体を揺らす施術やマッサージガン、ストレッチポールで背中をほぐしていきます。ぜひ辛さが取れない方は当院にお越しいただきご自身ではできない背中がほぐれる体感(ほぐれるを通り越して溶ける感覚)をして頂きたいと思いますがご自宅でやっていただきたいのが【身体を捻るエクササイズ】です。

やり方としては

1 仰向けで両ひざを曲げ足を揃えるようにぴったりくっつける

2 両膝を左右にパタパタ倒す

注:ここで注意したいのが膝を横に倒した時には両肩は床につきっぱなしです。身体ごと行っていってしまうと捻っているのではなく横向きになっただけで背中のストレッチになっていません。

そしてほぐすためにパタパタとリズムよく倒すことも大切です。筋肉がほぐれるためにはストレッチで伸ばしっぱなしではなく筋肉の伸び縮みが必要だからです。

右→左→右→・・・・・と30回を目安に朝と夜1日2回を日々の習慣としてやってみてください。

少しずつ体が動かしやすくなる・呼吸がしやすくなる・体が軽くなる感覚が出てくると背中がほほぐれてきた証になります。

 

ぜひ今月は「背中をほぐす」を意識した生活で1ヶ月健やかに過ごしていただけたらと思います。

 

今月のニュースレターは以上になります。

ぜひ1ヶ月意識して生活してみてください。

金子でした。


〒276-0020

千葉県八千代市勝田台北2-13-1

℡047-409-1280

あいのて整骨・鍼灸院

院長 金子 巡

2024.3月ニュースレター 『今月は〇〇を増やす』

今月から始まった(再開した)ブログでのニュースレター1発目で気合が入っている金子です。

 

今月のキーワードは『〇〇を増やす』です。

今年もあっという間に2か月が過ぎそろそろ春の訪れが見えてくる頃です。

冷え性の方には待望の、花粉症の方には辛い時期かもしれません。

季節の変わり目のこの時期は身体に様々な症状や変化が出やすいため、

今からやった方がよいこと…

今回は先に答えを言うと、

『血液を増やす!』

ということです。

 

血の巡りの悪さは様々な不調を引き起こす原因となることは皆さん認識しやすいと思います。

気温が下がる冬は血管が縮こまり血液が流れにくくコリや不調・痛みにつながります。

対して春は気温が上がり一気に血管が広がると、そこに流れる血液自体が少ないと結果として全身に血が巡らない(イメージはホースの中を勢いよくではなくチョロチョロ水が流れている感じ)になります。

そのため気温が高くなってきた時に広がった血管に対して血液量が少なくめまいやふらつきなど自律神経系の症状やそれに関係して腸内環境の悪化で花粉症やアレルギー症状、喘息や更年期症状、肩こりや腰痛、足のつりなどこの時期の多くの症状がこの血の少なさが関わってきます。

 

ではここで今から何をすれば良いかです!

血を増やしたいこの時期に行うこと3つ紹介します。

1 水を飲む

2 たんぱく質を摂る

3 腸内環境を整える

この3つを意識して生活していきましょう!

 

少し詳しく説明します(読むのが面倒な方は飛ばしても結構です)

1 水を飲む

まずは「水(白湯)」を飲むがマストです。

これは1年間を通してですが特に夏は飲みやすく、冬は飲みにくいのは実感としてあると思います。

夏に向けて体は水分を欲していますのでぜひ何も入っていない純粋な水を飲み血液を増やしていきましょう。

水分を摂ると汗やトイレの回数が多くなるかもしれません。特に夜の睡眠時にトイレに起きてしまうと睡眠の質が悪くなり結果的に体には負担がかかってしまうため適切な水の量として朝から夕方にかけてしっかり飲み夜寝るまでは口を潤す程度でしっかり睡眠が摂れる量を日々意識しましょう。

これは昨日たくさん飲んだから今日は少なくていいぞ〜ということではなく日々の積み重ねが大切ということです。筋トレ(筋肉)もそうですが1回、1日ガッツリやるより日々少しでも継続することで体が変わっていく体す。毎日この部分だけでも読んで水分を摂ることを忘れずにやっていきましょう!

2 たんぱく質を摂る

血を増やすのに最も大切な要素がこのたんぱく質となります。多くの方がほうれん草やレバーなどをイメージするかと思いますが、より吸収率の高い鉄分(ヘム鉄)は動物性のたんぱく質となります。魚やお肉、大豆製品を3食少しずつでも取っていきましょう!また小松菜などもビタミンCと一緒に摂ると鉄分の吸収率が高くなりますので結果としてバランスよく食べることが大切になります。

(個人的なイメージですが・・・)

よく「お米が好き!」とおしゃられる方がいます。何よりも白米が美味しく食べれると幸せと。しかしそういう方は結構体調が悪い方も多いです(個人的なイメージなので全員に当てはまるわけではないです)あと甘いもの好きな方も・・・

食事の中で大部分を締めたいのがこのたんぱく質となるので食事内容の見直しもこのタイミングで行ってはどうでしょうか?たんぱく質ファースト。バランスよく!

3 腸内環境を整える

花粉症やアレルギーなどの方は絶対的に腸内環境を整えましょう。

みなさん腸の別名はご存知でしょうか・・・?はい!そうです!「第二の脳」と言われています。

腸を整えることで体全体が正しく働き免疫を働かせて正常なカラダを保ちます。逆に腸内環境が乱れていると免疫も少なすぎたり多すぎたりして少しの花粉に過敏に反応しすぎてくしゃみや鼻水・涙が出るのが花粉症です。

ここで大切なことが腸内環境は夜に整うということです。寝ている間に腸は働き整っていくため睡眠が重要なのと、夜ご飯に発酵食品など腸内環境を整える食材を積極的に摂りましょう。納豆やヨーグルト、キムチなどがおすすめです!

腸内環境が整うと食べたものの吸収率が上がり効率的に栄養が体の血となり肉となります。イメージとしてはお肉100グラム食べた時に腸内環境が整っているとそのまま100グラム体に吸収できますが、乱れている時には50グラムしか吸収できずあとは排泄されてしまう感じです。燃費が良い状態が整っている証拠です。

 

最後に気象病について・・・

気温差(寒暖差)、天気の変化により自律神経が乱れ頭痛やめまい、疲労感、関節痛、気持ちの落ち込み、吐き気、喘息など様々な症状が出て男性よりも女性が多く10代の子供や高齢者、乗り物酔いのする方がなりやすいと言われています。これは内耳(耳)がストレスにより交感神経の緊張状態が一因と言われています。

自律神経が乱れやすい方は気温差や天気の変化に影響を受けやすいため積極的に自律神経を整えていきましょう!(インスタライブで自律神経について話しているのでぜひそちらも見てみてください)

自律神経を整えるやり方として呼吸が大事になってくるので、まずは深呼吸、そして呼吸を止めるを繰り返すとリラックス効果の高い副交感神経が活発になりますのでぜひやってみてください。

 

ぜひ今月は「血を増やす」を意識した生活で1ヶ月健やかに過ごしていただけたらと思います。

 

今月のニュースレターは以上になります。

ぜひ1ヶ月意識して生活してみてください。

金子でした。


〒276-0020

千葉県八千代市勝田台北2-13-1

℡047-409-1280

あいのて整骨・鍼灸院

院長 金子 巡

【産後の骨盤矯正】は必要ない!勝田台整体師・ヨガインストラクターが明かす真実

ブログをご覧いただきありがとうございます。

八千代市勝田台「あいのて整骨・整体院」院長・東京都武蔵野市「あいのて整体ラボ」代表で整体師・ヨガインストラクターの金子 巡(かねこ めぐる)です。

今回は骨盤矯正、特に産後の骨盤矯正について本当に必要なのか?を書いていきます。

このブログを読むと痛みや不調はもちろんダイエット効果を期待して「骨盤矯正に通う」のを迷われている方の判断基準になると思いますので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。

 

結論からいうと…

【骨盤矯正は必要ありません】

 

これは3年前に書いたブログですが…

【勝田台から産後の骨盤矯正の重要性を発信!】

勝田台から産後の骨盤矯正の重要性を発信!

この時は『半分Yesで半分Noといったところでしょうか。私が考えるに骨盤のケアは絶対的に必要だと思います。しかし骨盤を安定した状態に保つためには産後のみでなく産前(妊娠中)からの骨盤のケアが重要だと考えます。産後だけではないのです。
そして産前産後のケアとして骨盤を整えることは非常に重要ですが骨盤の調整だけでは不十分。骨盤と共に下肢の関節や上肢の調整を行うことが必要です。』

要約すると・・・

【産後だけでなく産前から、そして骨盤だけでなく全身の調整が必要です】

と否定も肯定もしませんでしたが、3年たち様々な文献・経験から必要ないという結論に達しました。

 

これにはいくつか理由があります。

①産後の骨盤矯正という言葉が独り歩き

整骨院や整体院でのキャッチコピーに【産後の骨盤矯正】という言葉や説明をとても良く使われるようになった最近だからこそ、言葉の認知度も上がり何となく必要なこととしてイメージされる方も多いと思います。

しかし現状は産後の骨盤に対して整体が必要な方はそんなに多くはないです。

②不調の原因は産後の骨盤ではない

やせない原因・痛む原因が骨盤にない事が多いからです。もちろん産後は骨盤が開き筋力低下が起こり内臓が落ちてきたりする方がいます。

でも産後の皆さん10人が10人同じ症状でお悩みになるでしょうか?

人によっては産後右手ばかりで抱っこして腰が痛む

人によっては運動していた人(仕事で動いていた)が産後できなくなりやせない

人によっては産前からの不調産後ひどくなった

これは出産・産後が【要因】であり【原因】ではないという事です。

出産したから全員が全員骨盤矯正に行く必要がありません。

③適切な処置をしているか

というのも産後の骨盤に対して理解が少ない施術者が多く、刺激が強く体に負担がかかるやり方しか知らない施術者が多い為、多くの整形外科医が【産後の骨盤矯正の危険性】にふれています。

産後の骨盤はグラグラでゆるゆるのイメージです。ここに横向きで体をひねりボキッと(よくある整体のイメージ)矯正を加えると確かに骨盤矯正のやり方ですが痛くなってします可能性があります。

同じ効果のある整体であればかかとを揺らすだけでも刺激が少なく痛める心配のない骨盤矯正になるのです。

痛みや不調・そしてダイエット目的でも先ほど例で3つ出た骨盤矯正という【要因】ではなく【原因】右手ばかりで抱っこして腰が痛む方には、左手を使いやすくする整体・運動していた人(仕事で動いていた)ができなくなりやせない方には、力が入りやすくなり少しトレーニングしやすくなる整体・産前からの不調がひどくなった方には、産前からの不調を取る整体が必要だと思います。

 

簡単に言うと
【〇〇 + 産後の骨盤の開き = やせない・痛みなどの不調】
となります。

産後の骨盤矯正だけでは、悩みも解消されません。

私も産後の骨盤矯正を希望される患者様を担当するときに一番気にされている骨盤の状態を確認。

と同じくらい全身の状態・今の生活習慣、今までの既往歴をヒアリングしどこに原因があるのかを探ります。

 

もちろん産前・産後の不調や悩み、痛みは整体院に相談するのが一番いいと思います。
なぜなら病院と違い整体院は筋肉・骨格の専門家だからです。
人によっては骨盤が原因の人もいるでしょう、その他が原因になる人もいるでしょう。
でも『骨盤矯正をしてください』と行かない方がいいです。
『産後の骨盤が気になっています。こういう症状があります』と言って施術者に骨盤を含め全体の状態を確認してもらい、不調や悩みの原因を追究してもらった方が確実ですし、間違いないです。

 

日々バランスよく過ごし健康的に過ごせれば骨盤矯正は必要ありません。

このバランスを知る産前からの方が重要だと思います。

 

最後に【産後の骨盤矯正は必要ない】と書きましたが、

世の中には本物の整体師がいます。とても自分では追いつけない理論と技術を持っている先生たちがいます。

でもそういう先生たちは圧倒的に数が少ないです。そして表に出てきません。

技術だけで患者さんがたくさん来るので『当院はこんなにすごいんですよ』という必要がないからです。

だからこそ、ご自身で正しい知識をつけ信頼できる整体師と出会い不調や悩みを改善してほしいと思っています。

 

ぜひこのブログが参考になれば、お友達にも教えて頂きたいです。

そして感想を頂けたら嬉しいです。

 


ぎっくり腰・腰痛なら

『あいのて整骨・鍼灸院』

〒276-0020 千葉県八千代市勝田台北2-13-1

TEL 047-409-1280

診療時間:平日・土曜  10:00~20:00

定休日:日曜

HP→https://www.handsworker-ainote.com/

自律神経の乱れが気になる方は

『あいのて整体ラボ』

〒180-0006東京都武蔵野市中町1-19-11

診療時間:平日・土曜 9:00~20:00

HP→https://ainote-seitai.com/

八千代市・鍼灸師が教える! 腸内環境を整えるには○○だ!!

みなさん、今回も花粉症ブログをご覧いただき有難うございます!鍼灸師の寺門です。

今回も花粉症対策を紹介していきます!

 

花粉症は免疫力を上げることができると改善していきます!また、その免疫力は腸内環境を整えることができると免疫力を上げられます。

ということは・・・

腸内環境を効果的に整えていくために必要なことを知っていれば花粉症を簡単にやっつけることができます!

皆さんにも知っていただきたいですし、これからの生活に取り入れて欲しいなと思います。

 

まず、腸内環境を整えること、それは腸活(大腸の働きを活発にする)をすることです!

どうやって腸活をしていけばいいか紹介していきます。

 

それではいきましょう!!!

 

〇〇で腸活をしよう!!

 

前回のブログでも紹介をしました腸内環境を整える事は花粉症を治すために必要不可欠なことです。

そのためにはみなさんもご存知の通り食物繊維を摂取することはとても大事なことです!その食物繊維の中で最も大事になっているのがフラクトオリゴ糖です!このフラクトオリゴ糖は腸内環境を整えてくれる酪酸菌、ビフィズス菌、アッカーマンシア菌を増やしてくれる重要な食物繊維になります。

売っている食材の中でどの中にフラクトオリゴ糖が含まれているか、それはキク科の根なのでキクイモ、ヤーコン、チコリの根が多く含まれているのでそれらを食べるのが一番効果的です!

ゴボウもキク科植物ですが、キクイモに比べると含まれる量は少ないです。ただ、キクイモやヤーコン、チコリの根は簡単に手に入るものでもないですし、少し高価なものになります。なので手に入りやすいゴボウを食べるのが現実的です。量としては1日一本です。大体100gほどになりますね!といってもゴボウを毎日1本食べることも現実的とは言えませんよね、、、

相当お腹が膨れます。キク科以外の食材でフラクトオリゴ糖が含まれているものといえば、ニンニクや玉ネギ、ネギにも含まれています!毎日食べるのであれば、ゴボウは欠かさず50gはとるようにして、プラス玉ネギ半分やニンニク半分、ネギ半分を分けて食べていけるといいでしょう!

 

花粉症の方はゴボウを摂取して腸活をしていきましょう!

 

これだけだと少しわかりにくいのでもう少し掘り下げていきましょう!!

 

先ほどもお伝えしたように腸活をしていくためにフラクトオリゴ糖は大事になってきます!フラクトオリゴ糖とはなんぞや?と思われる方もいると思うのでご紹介していきます。

 

フラクトオリゴ糖は食物繊維です!皆さんも聞いたことがあると思いますが、食物繊維を取るとお通じが良くなるとか、ダイエットにいいとかありますよね。もちろんそれらの効果はあります。

腸内環境を整えてくれるので今まで吸収しなくて良いものを便として出してくれたり、腸の働きを活発にしてくれたりします。とてもいいことですよね!ただそれだけではないことをみなさんに知っていて欲しいんです!

 

フラクトオリゴ糖を摂取することで、酪酸菌やアッカーマンシア菌と言われる水溶性食物繊維を増やしてくれます。これらの菌は、フラクトオリゴ糖をエサにして身体全身に起こっている炎症を抑えてくれるのです!

 

花粉症はアレルギーなので鼻や目の粘膜で炎症を起こして、くしゃみや鼻水、目の痒みなどを起こしています。ただ花粉自体そんなに悪いものではありません。しかし過剰に反応して粘膜で炎症を起こして無理やり身体から追い出そうとします。

 

これは、炎症を抑えてくれる腸内環境が悪くなっている証拠で、腸内環境の悪い状態が続くと免疫力も下がってくるので花粉に過剰反応する原因の一つになります。

 

つまり、腸内環境が悪くなっていると免疫力が下がり、反応しなくてもいい花粉も身体に悪いものだと勘違いをおこして花粉症が起きてしまうのです。

 

これを起こさないためにもフラクトオリゴ糖を摂取して腸活をしていきましょう。

 

花粉症だけでなく他の症状も改善していける!?

 

最近では腸活をすることでうつ病も改善できると言われています!

 

うつ病は脳内に炎症が起こっているとなりやすい傾向にあります。何らかのストレスが身体に受けて、脳内にダメージをおった時に炎症を起こします。その炎症は脳の免疫系が神経細胞を壊していき、セロトニンと呼ばれる精神を安定させるホルモンを減少させてしまいます。

 

もし、腸内環境が良好な状態であればストレスによって脳内に起こった炎症もすぐに抑えてくれますが、それが悪い状態だと炎症を抑えられなくなり、どんどん脳内の神経細胞を壊していきます。また、腸内環境は、やる気・気分・感情・行動性・精神の安定なども支配しています。そこまでもが影響しているとなると仕事やプライベートにも影響が出てきてしまいますよね。。

そういった状態にならないためにも腸内環境を整えていく腸活)をする事はとても大事なことなのです。

 

他に腸活をすることで改善できる病気、症状をご紹介していきます!

 

・炎症を抑えることで改善される→アレルギー性鼻炎、喘息、アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、金属アレルギー、

関節リウマチ、自律神経失調症、睡眠障害、肌のシミ・シワ、過敏性腸症候群など

・インスリンをより多く放出させるホルモンの上昇→糖尿病

・大腸の粘膜を活性化→便秘、下痢など

 

どうして花粉症は治らないの?

 

花粉症は1970年代~急速に増加してきました。日本人の4割の方がくしゃみや鼻水などで苦しんでいます。多くの方が病院へ行って薬を処方され毎日飲んでいますが、それは現在の治療が症状を抑えるためだけの対処療法だからです。

 

アレルギー薬は?

 

抗ヒスタミン薬、抗ロイコトリエン薬、ステロイド薬の3種類があります。

抗ロイコトリエン薬とステロイド薬は即効性がなく、効くまでに一週間ほどかかります。抗ヒスタミン薬はとても効果がありますが、副作用として強い眠気を催します。

市販でも売られているアレグラやアレジオンはとても人気があり、服用されている方が多いと思います。ただ、市販だと効き目が弱く、飲んでいても効果が実感できない人が多いと思います。

これらの薬は、アレルギー反応の最終段階だけを抑えているだけなので、身体の中の炎症はずっと起こっています。そうなると根本的な治療はできないですよね。。。

 

レーザー照射は?

花粉症の治療は手術も行われています。長期間効果がある手術は、鼻腔全体の神経を切断除去するもの、一番下にある下鼻甲介の神経と骨を除去する手術の2つがあります。もちろん効果はありますが、問題なのがかなりの費用がかかるということです。

また、粘膜を焼くレーザー照射が比較的簡単で頻繁に行われていますが、粘膜はすぐに再生しますので1シーズンしか効果がありません。

 

舌下免疫療法は?

根本治療として流行しているのが、舌下免疫療法でその理由として保険が適応されているからです。これは花粉のエキスが入った液を下の裏側に塗ることで花粉を体内に吸収させる治療法です。

舌の裏側にはたくさんの毛細血管があるため、粘膜を通して成分が吸収されていきます。

花粉を直接体内に入れて免疫をつけるという方法です。

しかし、欠点もあります。

 

花粉症になる3ヶ月前から治療を始めなくてはならないことで、毎日舌の裏側に入れることと通院期間、服用期間も長く、費用もかかります。

また、舌下免疫療法はスギ花粉ならスギ花粉、ヒノキ花粉ならヒノキ花粉と一つの症状にしか効果がありません。

そのため、他の花粉症やハウスダストなどに全く効果がないのです。

治療効果としては、花粉症が治った人が2割、症状が改善されてきた人が5割、効果がなかった人が3割とまちまちな効き目なのです。

 

これだけ治療法があるのに対して花粉症が完治できないとなると『少しでも自分でなんとかしなくちゃ』って思いませんか?

 

はい!

今回の花粉症ブログは以上になります。

 

5月末になってきてだんだんに花粉症の症状が出なくなってきている方も多いと思いますが、来年再来年のために今のうちに腸活をしておくことはいいことだと思います。また、花粉症の症状だけでなく、他の症状も改善できるので心当たりがある方はやって得ですね!

 

またの花粉症ブログをご覧いただけると嬉しいです。

 

よろしくお願いします!

 

——————————————————————————————-

 

『あいのて整骨・鍼灸院』

〒276-0020 千葉県八千代市勝田台北2-13-1

TEL 047-409-1280

診療時間:平日・土曜  10:00~20:00

定休日:日曜

 

『あいのて整体ラボ』

〒180-0006東京都武蔵野市中町1-19-11

診療時間:月・水・金 9:00~20:00

HP→https://ainote-seitai.com/

八千代市整骨院院長がおすすめするエクササイズ!テレワークの方に「足のむくみ撃退法」紹介

ブログをご覧いただきありがとうございます。

八千代市勝田台「あいのて整骨・整体院」院長・東京都武蔵野市「あいのて整体ラボ」代表で整体師・ヨガインストラクターの金子 巡(かねこ めぐる)です。

現在、コロナウイルスの影響が様々な状況を作りだしています。

その中で、整体師としてヨガインストラクターとして自分にできる事と言えば・・・

「ご自宅で一緒にエクササイズ」

と題してYouTubeにて発信していきたいと思います。

今回の動画では【足のむくみ撃退法】↓動画をチェック↓

https://youtu.be/tKblvkEeszE

・テレワークになり足がだるい

・夕方になると足がパンパンになる

・運動をしたいけど何をしていいか分からない

そんな方におすすめな内容になっています。

ぜひ健康的に身体を動かし、コロナウイルスに負けないよう笑顔で日々過ごしましょう!


『あいのて整骨・鍼灸院』

〒276-0020 千葉県八千代市勝田台北2-13-1

TEL 047-409-1280

診療時間:平日・土曜  10:00~20:00

定休日:日曜

HP→https://www.handsworker-ainote.com/

『あいのて整体ラボ』

〒180-0006東京都武蔵野市中町1-19-11

診療時間:平日・土曜 9:00~20:00

HP→https://ainote-seitai.com/

ご予約keyboard_arrow_right
line相談keyboard_arrow_right
local_phone